2021年04月19日
酸っぱい! 【五凛 純米】
2021.4.3
石川のお酒、初めて頂きます。
五凛(ごりん) 純米(720mL ¥1,300+税) SAKETIME
車多酒造(石川県白山市) alc15.5% 精米歩合60%
軽やかながらも豊かな味わいの純米酒です。適度な酸味と口当たりの良さで
冷から燗までお好みに応じてお楽しみいただけます。(HPより)

石川のお酒、初めて頂きます。
五凛(ごりん) 純米(720mL ¥1,300+税) SAKETIME
車多酒造(石川県白山市) alc15.5% 精米歩合60%
軽やかながらも豊かな味わいの純米酒です。適度な酸味と口当たりの良さで
冷から燗までお好みに応じてお楽しみいただけます。(HPより)
『天狗舞』が有名な酒蔵ですが、4合瓶が山廃純米しか置いてないのでコチラを。

冷酒・・・飲めないことは無いが、特徴的な酸味が強い部類。
↓
2日目、45℃・・・冷酒の方が、まだ「酸を楽しめる」酒だった気がする。 辛味が抑え目なので、酸が悪目立ち。
↓
冷まし・・・冷酒が一番受け付けられそうに感じた。
↓
3日目、冷酒。 初日の喉を通りにくい感じは何だったのかという程に酸の角が取れてる。 しかし個性皆無。
『仙禽 雪だるま』と『林』で薄々気づいていたが、酸っぱいのは好みじゃないんだろうな。
生酛と山廃は衝動買いの候補から外してるが、それでも酸味の強弱って酸度だけじゃ分からんのがなぁ・・・

五凛 純米(車多酒造) (1800ml)

天狗舞 山廃仕込 純米酒 1800ml
冷酒・・・飲めないことは無いが、特徴的な酸味が強い部類。
↓
2日目、45℃・・・冷酒の方が、まだ「酸を楽しめる」酒だった気がする。 辛味が抑え目なので、酸が悪目立ち。
↓
冷まし・・・冷酒が一番受け付けられそうに感じた。
↓
3日目、冷酒。 初日の喉を通りにくい感じは何だったのかという程に酸の角が取れてる。 しかし個性皆無。
『仙禽 雪だるま』と『林』で薄々気づいていたが、酸っぱいのは好みじゃないんだろうな。
生酛と山廃は衝動買いの候補から外してるが、それでも酸味の強弱って酸度だけじゃ分からんのがなぁ・・・
タグ :石川
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆日本酒
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。