2019年10月02日
うどん巡り2019穀雨 めん一(香川県多度津町)
2019.4.15 Vol.394

11:50、2軒目、めん一(10:30-15:00、月1回不定休) 食べログ 讃岐うどん遍路 特選うどん遍路(youtube)

テーブルと小上がりがメインのセルフ店。 この後12:00から地元の労働者で溢れ返る。

ここは店が釜系を推していて、いずれも¥200台半ばとお得です


筍の季節。 おっと、さっき食べられなかったモノが!!

写ってないけど、生姜もありました。 繊維の塊だったのでスルーしましたが・・・
あと、冷たい緑茶のサーバーも

待ち時間なし、釜あげ小(¥250) + 高野豆腐天(¥80)


いただきます。
表面は僅かにヌメってる系ですね。 中はボソボソではないが、スコンと噛み切り易い。

ややイリコ強めでアッサリ。 ちょっと昆布だかカツオの酸味が気になる人がいるかも

高野豆腐天は、箸でグッと摘んでも煮汁が垂れないくらいに絞ったものを揚げてます
(でないと、揚げる時に派手にはねるから当然)。
下味を残しつつ、衣はなるべくパリパリに・・・という加減が難しそう

打ち粉を多めに付けてますな

ごちそうさまでした! (*´▽`*)
確かに、締めたのより釜ぬきを食った方が良さそうな麺でした。

讃州めんめの山芋天に続き、いい変わり種の天ぷらを覚えた。 自宅でやってみよう
個人的な釜あげの序列、
野口製麺 、 空海房 、 岡じま
久保 、 長田in香の香
かじまや 、 さか枝 、 てっちゃん 、 めん一 、 うわさの麺蔵 、 おおまえ

かな。
暑いわ。 国道沿いの新店に寄って〆ましょうかね


(3軒目、あかみちはUP済)
自宅で高野豆腐の天ぷらを作る際、味付けが一発で決まるので重宝してます。

旭松食品 おいしく炊けるこうや豆腐のだし 100g×3個
テーブルと小上がりがメインのセルフ店。 この後12:00から地元の労働者で溢れ返る。
ここは店が釜系を推していて、いずれも¥200台半ばとお得です


筍の季節。 おっと、さっき食べられなかったモノが!!
写ってないけど、生姜もありました。 繊維の塊だったのでスルーしましたが・・・
あと、冷たい緑茶のサーバーも
待ち時間なし、釜あげ小(¥250) + 高野豆腐天(¥80)
いただきます。
表面は僅かにヌメってる系ですね。 中はボソボソではないが、スコンと噛み切り易い。
ややイリコ強めでアッサリ。 ちょっと昆布だかカツオの酸味が気になる人がいるかも
高野豆腐天は、箸でグッと摘んでも煮汁が垂れないくらいに絞ったものを揚げてます
(でないと、揚げる時に派手にはねるから当然)。
下味を残しつつ、衣はなるべくパリパリに・・・という加減が難しそう
打ち粉を多めに付けてますな
ごちそうさまでした! (*´▽`*)
確かに、締めたのより釜ぬきを食った方が良さそうな麺でした。
讃州めんめの山芋天に続き、いい変わり種の天ぷらを覚えた。 自宅でやってみよう
個人的な釜あげの序列、




かな。
暑いわ。 国道沿いの新店に寄って〆ましょうかね
(3軒目、あかみちはUP済)
自宅で高野豆腐の天ぷらを作る際、味付けが一発で決まるので重宝してます。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。