2020年02月05日
うどん巡り2019霜降 いなもく(香川県綾川町)
2019.10.29 Vol.425

10:58、8軒目、いなもく(10:30-14:00、木休) 公式 食べログ

2016年11月オープンだから、もうすぐ3周年か。
うどんブロガー達の話を総合すると、父親は材木屋だが息子がうどん屋をやりたいとの事で、
香南町の”かわたうどん”で修行後、この店舗を作ったらしい。 木のいい匂いがします




待ち時間なしで締めたて、醤油小(¥300) 大根のみ、厨房にて



いただきます。
麺肌滑らか、内外の差がやや小さいタイプ・・・これ、児島のたかと本店が近いかも。
大根がえらく辛いが、季節要因でしょう。 やや多め、250gか


ごちそうさまでした! (*´▽`*)

個人的な醤油うどんの序列、
塩がま屋
マルタニ製麺 、 たむら 、 石川
いなもく 、 麦のへそ 、 とらや 、 ヨコクラ 、 歩 、 こだわり八輻
谷川米穀店 、 麦笑
---- 断崖絶壁 ----
山とも
かな。
この店は現時点で、付け出汁を作るつもりが無いようで、ざる・釜あげがありません。
釜玉・釜かけ・釜醤油と釜抜きメニューは豊富なので、どうしても作りたくない理由でもあるのでしょうか・・・。
醤油と肉ぶっかけが”冷”しか無いのも気になる。 いや、冷たい方がレベル高い麺なのは分かったからいいけど。
春と秋は、外で頂くのがいいでしょう。
まあ、この立地じゃ集落の人以外に訴求するには莫大な労力が必要でしょうからね。
将来の発展を考えて、母屋は最低限にした結果でしょうな。

※ 年明けから、第2水曜日が定休日に追加。 流行ってるようで何より
次、近くのコメリで30分ほど時間潰して、再評価枠です。


ヒガシマル醤油 うどんだし 1.8L
2016年11月オープンだから、もうすぐ3周年か。
うどんブロガー達の話を総合すると、父親は材木屋だが息子がうどん屋をやりたいとの事で、
香南町の”かわたうどん”で修行後、この店舗を作ったらしい。 木のいい匂いがします
待ち時間なしで締めたて、醤油小(¥300) 大根のみ、厨房にて
いただきます。
麺肌滑らか、内外の差がやや小さいタイプ・・・これ、児島のたかと本店が近いかも。
大根がえらく辛いが、季節要因でしょう。 やや多め、250gか
ごちそうさまでした! (*´▽`*)
個人的な醤油うどんの序列、




---- 断崖絶壁 ----

かな。
この店は現時点で、付け出汁を作るつもりが無いようで、ざる・釜あげがありません。
釜玉・釜かけ・釜醤油と釜抜きメニューは豊富なので、どうしても作りたくない理由でもあるのでしょうか・・・。
醤油と肉ぶっかけが”冷”しか無いのも気になる。 いや、冷たい方がレベル高い麺なのは分かったからいいけど。
春と秋は、外で頂くのがいいでしょう。
まあ、この立地じゃ集落の人以外に訴求するには莫大な労力が必要でしょうからね。
将来の発展を考えて、母屋は最低限にした結果でしょうな。
※ 年明けから、第2水曜日が定休日に追加。 流行ってるようで何より
次、近くのコメリで30分ほど時間潰して、再評価枠です。

Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。