2019年05月24日
うどん巡り2018大雪 うどんの田(香川県高松市)
2018.12.8 Vol.368

おはようございます。2:00起床
流石に晩飯がアイスだけだと腹が減る。 こんな夜中に餃子・・・画像は初日の使い回しなので、飲んでませんよ

ラジオ持ってきてるけど、野球シーズンじゃないからギガ()の消費も早いな。
500MBまんでがん使うのは初めてかもね。 まんでがんの使い方、合ってるかな・・・w

※ この前、テレビか何かで 「アンタらだって、『カロリー消費しなきゃ』 とか言ってるじゃん、あれと同じでしょ」
とか言ってた若造を見たが・・・カロリーは熱量以外には使わない”単位”、ギガは何の単位にも使い得る”桁”だろ。
ゴッチャにしてる時点でオツムの程度がバレるぞ。 「このサイト、バイト食いすぎぃ~」 とでも言っとけ。
まあ、数十年後には定着してると思うが、その頃にはテラかもね
土曜限定の早朝枠へ。

5:55、14軒目、うどんの田(10:00-14:00、土のみ6:00-、日休) 4回目。 食べログ 讃岐うどん遍路


店内で食うの、初めてだわ。 ってか開店前なのに、ほぼ満席


角煮うどん小(¥340)


いただきます。 モチモチプリプリッ、昨日食った誠の麺に少し似てる。 やや昆布強めかな

初訪問の4年前にも食べた角煮、再評価のため注文しました。
この値段なので全然許せるけど、そこまで有難がる程のもんかね。
岡山県人的には、ここまで ”しわい” という表現がピッタリの食材って、なかなか無いと思うw
ちゃんと払うモン払って、まつばらの角煮を食った方がいいと思うよ。


6:08頃。 「角煮の小」 「すみません、もう終わっちゃいました」 「うあああぁぁぁ」
冬の朝6時に、1つの建屋に角煮をがっつく奴が10人いるという事実。

ごちそうさまでした! (*´▽`*)

このメニューを、”かけ系” とするか ”肉うどん系” とするか迷うところだが・・・
個人的な肉うどんの序列、
綿谷
---- 殿堂の壁 ----
むぎ屋 、 マルタニ製麺 、 つる一(スジ)
観音寺つるや 、 まつばら(角煮) 、 かしむら 、 いちみ
田(角煮) 、 溜 、 味庄 、 うぶしな 、 田(肉) 、 つる一(肉) 、 平野屋 、 小縣家 、 岡製麺所
彦江
かな。 価格の勝利です
6:50帰還。 フェリーは10:35だし、9:00になったら管理人さんにお礼言ってから出ましょうかね

そういえば昨日夕方に戻ってきたら、強風でタープのプラ自在が1つ破損してた。
購入して6年、紫外線に晒される時間なんて微々たるものだったろうが、むしろよく6年も持ったな。
廃品回収業者の知り合いでもいない限り、絶対に厚手の金属板を買うだけで高くつきますからね、
これを機に購入しよう。 10個入りでもワンコインで釣りが来ます。
材料費の問題以外にも、曲げた部分の強度を上げる為に中央を凹ませる加工が、人力じゃ無理!


エリッゼ(ELLISSE) アルミ自在金具 10個入
9:10撤収。 お世話になりました! 今の管理人さん方に会うのも、多分これが最後ですね。
ま、利用者の質も年々下がってるし、この仕事から離れるには良い頃合いでしょ。
俺も来年度以降に利用させてもらうかは・・・使った人の感想次第かな

〆は恒例の。

ワンダーシェフ 圧力鍋 あなたと私の圧力魔法鍋 両手 5.5L 【超高圧140kPa】
流石に晩飯がアイスだけだと腹が減る。 こんな夜中に餃子・・・画像は初日の使い回しなので、飲んでませんよ
ラジオ持ってきてるけど、野球シーズンじゃないからギガ()の消費も早いな。
500MBまんでがん使うのは初めてかもね。 まんでがんの使い方、合ってるかな・・・w

※ この前、テレビか何かで 「アンタらだって、『カロリー消費しなきゃ』 とか言ってるじゃん、あれと同じでしょ」
とか言ってた若造を見たが・・・カロリーは熱量以外には使わない”単位”、ギガは何の単位にも使い得る”桁”だろ。
ゴッチャにしてる時点でオツムの程度がバレるぞ。 「このサイト、バイト食いすぎぃ~」 とでも言っとけ。
まあ、数十年後には定着してると思うが、その頃にはテラかもね
土曜限定の早朝枠へ。
5:55、14軒目、うどんの田(10:00-14:00、土のみ6:00-、日休) 4回目。 食べログ 讃岐うどん遍路


店内で食うの、初めてだわ。 ってか開店前なのに、ほぼ満席
角煮うどん小(¥340)
いただきます。 モチモチプリプリッ、昨日食った誠の麺に少し似てる。 やや昆布強めかな
初訪問の4年前にも食べた角煮、再評価のため注文しました。
この値段なので全然許せるけど、そこまで有難がる程のもんかね。
岡山県人的には、ここまで ”しわい” という表現がピッタリの食材って、なかなか無いと思うw
ちゃんと払うモン払って、まつばらの角煮を食った方がいいと思うよ。
6:08頃。 「角煮の小」 「すみません、もう終わっちゃいました」 「うあああぁぁぁ」
冬の朝6時に、1つの建屋に角煮をがっつく奴が10人いるという事実。
ごちそうさまでした! (*´▽`*)
このメニューを、”かけ系” とするか ”肉うどん系” とするか迷うところだが・・・
個人的な肉うどんの序列、

---- 殿堂の壁 ----




かな。 価格の勝利です
6:50帰還。 フェリーは10:35だし、9:00になったら管理人さんにお礼言ってから出ましょうかね
そういえば昨日夕方に戻ってきたら、強風でタープのプラ自在が1つ破損してた。
購入して6年、紫外線に晒される時間なんて微々たるものだったろうが、むしろよく6年も持ったな。
廃品回収業者の知り合いでもいない限り、絶対に厚手の金属板を買うだけで高くつきますからね、
これを機に購入しよう。 10個入りでもワンコインで釣りが来ます。
材料費の問題以外にも、曲げた部分の強度を上げる為に中央を凹ませる加工が、人力じゃ無理!
9:10撤収。 お世話になりました! 今の管理人さん方に会うのも、多分これが最後ですね。
ま、利用者の質も年々下がってるし、この仕事から離れるには良い頃合いでしょ。
俺も来年度以降に利用させてもらうかは・・・使った人の感想次第かな
〆は恒例の。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。