2019年09月29日
利用したキャンプ場のレビュー (甲信越・北陸)
ブログ主が利用・下見したキャンプ場(▲)の一覧と、各レビュー記事へのリンクです。

それ以外の色は、利用候補としていたものです。 原則¥600以下で、
開場期間が ▲:通年 ▲:3シーズン ▲:夏休み期間のみ です。

それ以外の色は、利用候補としていたものです。 原則¥600以下で、
開場期間が ▲:通年 ▲:3シーズン ▲:夏休み期間のみ です。
<おことわり>
・基本的に、ブログ主にとってキャンプは長旅の 手段 でしかないので、
・水平な場所でテント張れればOK
・雨天時にテントごと避難できる場所があれば、なお良し
・職質食らわない場所でテント張らせてもらえるだけで有難い
という考えの下に、キャンプ場の下調べ・選定をしています。
それに加えて、下記査定によって自分が利用・下見したキャンプ場を5段階評価しています。
★★★★★:ここでキャンプする為にツーリングしたい!
★★★★:快適。次回もここを使うだろう
★★★:ソロキャンプを1回でも経験していれば問題ない
★★:高かったり不便だったりで、積極的に利用しようとは思わない
★:絶対に不快な思いをする
・注意点、気になった点は赤字にしています。
・野営場所・ライダーハウスも含まれています。 野営は自己責任で。
・道の駅での野営は、緊急時以外では絶対にしません。 (24h休憩所を設営している場合は除く)
「珍走の集会場所になっている」等は、事前調査が困難な場合が多いので。
・本記事は、静寂の中でマッタリしたいバイクキャンパーの視点で書いてます。
ファミキャン・車中泊にとって快適かどうかは、知ったことではありません。
また、サイトの種類にはブログ主の好みも含まれますので、あしからず。
・基本的に、ブログ主にとってキャンプは長旅の 手段 でしかないので、
・水平な場所でテント張れればOK
・雨天時にテントごと避難できる場所があれば、なお良し
・職質食らわない場所でテント張らせてもらえるだけで有難い
という考えの下に、キャンプ場の下調べ・選定をしています。
それに加えて、下記査定によって自分が利用・下見したキャンプ場を5段階評価しています。
★★★★★:ここでキャンプする為にツーリングしたい!
★★★★:快適。次回もここを使うだろう
★★★:ソロキャンプを1回でも経験していれば問題ない
★★:高かったり不便だったりで、積極的に利用しようとは思わない
★:絶対に不快な思いをする
査定 | 項目 |
+(大) | テント避難可 |
+(小) | テントから駐車場まで10m以内、予約不要、電源あり |
±0 | 料金(¥0~600)、管理人常駐、wi-fi、WiMAX、直火可、ゴミ捨て可 |
-(小) | 料金(>¥601)、携帯圏外、トイレ汚い、飲用不可、買出し遠い、風呂遠い 強風・増水注意、ペグ不適地 |
-(大) | 安眠できない(傾斜・人工音・DQN etc)、テントから駐車場まで50m以上 |
・注意点、気になった点は赤字にしています。
・野営場所・ライダーハウスも含まれています。 野営は自己責任で。
・道の駅での野営は、緊急時以外では絶対にしません。 (24h休憩所を設営している場合は除く)
「珍走の集会場所になっている」等は、事前調査が困難な場合が多いので。
・本記事は、静寂の中でマッタリしたいバイクキャンパーの視点で書いてます。
ファミキャン・車中泊にとって快適かどうかは、知ったことではありません。
また、サイトの種類にはブログ主の好みも含まれますので、あしからず。
山梨県(1)(クリックで展開。 以下同)
県民の森グリーンロッジ ★★★★ | ||
所在地 | 南アルプス市 | |
期間 | 4-11 | |
料金 | 1区画¥300+1人¥200 | |
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可 | |
テント避難 | 可(管理棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 20分 | |
買出し | スーパー25分 | |
記事 | 2015 | |
市役所近くから山を15分ほど上がった場所にある、閑静な林間のサイト。テン場が1区画毎に点在しており、しかもテーブル付なので寛げる。登山のベースに。 |
長野県(3)
かじかの里公園 ★★★★★ | ||
所在地 | 安曇野市 | |
期間 | 4-11 | |
料金 | ¥100 | |
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 汲み取り、汚くはない | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 15分 | |
買出し | スーパー10分 | |
記事 | 2014 | |
北アルプスの眺めが素晴らしい。利便性も良いし、休みの日も無いので登山目的の人は長期滞在できる。 |
野底山森林公園 ★★★ | ||
所在地 | 飯田市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 1日¥ | |
予約 | 推奨、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | バイオ、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 8km、¥400 | |
買出し | コンビニ10分 | |
記事 | 2014 2015 | |
使用料は安く買出しも便利。 2018年度から値上げされたが、それでもこの環境なら安い。 日が暮れると、r15から上がる道は街灯が無いので注意 |
田立の滝休憩所 ★★★★ | ||
所在地 | 南木曽町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | - | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、汚くはない | |
電波(SB) | ? | |
風呂 | ? | |
買出し | ? | |
記事 | 2014 | |
登山道入口にある、無施錠の休憩所。本来は登山道補修の器具置き場のようだが、畳スペースやテーブルもあり緊急時には助かるだろう。下流の「田立の滝キャンプ場」はフリーサイトが無いし、ここで十分。 |
新潟県(1)
弥彦城山森林公園 ★★★ | ||
所在地 | 弥彦村 | |
期間 | 通年? | |
料金 | 無料 | |
予約 | 当日電話、現地受付 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、汚くはない | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | ドラッグストア10分 | |
記事 | 2014 | |
雨が降ったらサイト全面が泥濘になる上、テント避難できる場所が無い。他のキャンプ場までも遠い。連泊不可とのことだが、この環境では連泊する気にはなれない。 2019/11閉鎖 |
富山県(10)
園家山キャンプ場 ★★★ | ||
所在地 | 入善町 | |
期間 | 4-11 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | 事前に | |
記事 | 2019 | |
無料なのに清掃も行き届いていて、湧き水が美味い。 DQNが来易そうな立地ではあるが。 |
グリーンパークおおしまキャンプ場 ★★★ | ||
所在地 | 黒部市 | |
期間 | 4/F-10/E | |
料金 | ¥500 | |
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 2km、¥420 | |
買出し | コンビニ1km | |
記事 | 2019 | |
パークゴルフ場に併設。 防風林を間引いた敷地で、利便性もなかなか。 |
墓ノ木自然公園 ★★★★ | ||
所在地 | 入善町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 仮設、普通 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 5分、¥520 | |
買出し | スーパー5分 | |
記事 | 2019 | |
呉東屈指の無料キャンプ場。 行楽シーズンはお察し |
どやまらんど明日キャンプ場 ★★★- | ||
所在地 | 黒部市 | |
期間 | 4-11 | |
料金 | ¥720 | |
予約 | 要、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可(遠)、リアカーあり | |
テント避難 | 可(巨大東屋) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 1km、¥520 | |
買出し | コンビニ3km | |
記事 | 2019 | |
墓の木からの避難先候補。 雨を凌ぎやすい。 |
嘉例沢森林公園 ★★- | ||
所在地 | 黒部市 | |
期間 | 6-10 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(50m) | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 事前に | |
買出し | 事前に | |
記事 | 2019 | |
地図で見るより隔絶されすぎ。 熊注意なのでこの評価 |
猿倉山森林公園 ★★★★ | ||
所在地 | 富山市 | |
期間 | 4/M-11/M | |
料金 | ¥200 | |
予約 | 推奨、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 3km、¥610 | |
買出し | コンビニ2km | |
記事 | 2019 | |
箱庭感満載。 熊出没で閉鎖の場合あり |
雨晴キャンプ場 ★★★ | ||
所在地 | 氷見市 | |
期間 | 5-11 | |
料金 | 無料 ※ | |
予約 | 不要 ※ | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 6km、¥500 | |
買出し | 事前に | |
記事 | 2019 | |
例の立山連峰の写真が撮れる海岸にある。 ※ 7-8のみ現地受付、1日¥500 x2 |
上和田緑地キャンプ場 ★★★- | ||
所在地 | 砺波市 | |
期間 | 4/1-11/30 | |
料金 | ¥510 | |
予約 | 要、別所受付 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | ||
買出し | 事前に | |
記事 | 2019 | |
体裁は問題ないが、ちょっと立地が不便かな。 |
○○○○○場 ★★★★+ | ||
所在地 | 南砺市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 要役場申請 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 可(東屋) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | D、au圏外 | |
風呂 | ||
買出し | ||
記事 | 2019 | |
呉西屈指のキャンプ場。 マイマップには載せません |
桜ヶ池公園自遊の森 ★ | ||
所在地 | 南砺市 | |
期間 | ? | |
料金 | ¥500 | |
予約 | ? | |
バイク乗入 | 不可(400m) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 1km、¥620 | |
買出し | コンビニ5km | |
記事 | 2019 | |
観光客にはまず用が無い場所。 設備も論外寸前 |
石川県(4)
まちづくり会社 江尻屋 ★★★★ | ||
所在地 | 穴水町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ||
予約 | 要 | |
バイク乗入 | 可(店舗内へ) | |
テント避難 | - | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 併設¥200 | |
買出し | スーパー3分 | |
記事 | 2013 | |
元・呉服屋の小奇麗な構え。 能登半島北部の観光拠点に。 なお、能登半島は伊豆半島よりずっと大きいですが、見るべきスポットは少ないので2日あれば十分。 |
和気あいあいの里キャンプ場 ★★- | ||
所在地 | 能美市 | |
期間 | 4/F-10 | |
料金 | ¥710 | |
予約 | 要 | |
バイク乗入 | 不可(250m) | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | ||
買出し | ||
記事 | 2019 | |
断言しよう。 このキャンプ場を設計した奴は、自分でキャンプした事無い。 |
翠(みどり)ヶ丘いこいの広場 ★★★- | ||
所在地 | 能美市 | |
期間 | 4/M-11/F、火・祝休 | |
料金 | 1張り¥1,040 | |
予約 | 要、別所受付 | |
バイク乗入 | 不可(50m) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 4km、¥440 | |
買出し | コンビニ1.5km | |
記事 | 2019 | |
小松市のふれあい健康広場がソロ利用者無視の価格設定になったので、こちらへ。 |
ふれあい健康広場 ★★★(¥300時代) | ||
所在地 | 小松市 | |
期間 | 3-12 | |
料金 | ||
予約 | 要、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可(50m) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | シャワー5分¥100 | |
買出し | ||
記事 | 2019 | |
この辺りで唯一の拠点候補だったが、2019年10月より料金大幅改定、1張り10名までで¥2,000 |
福井県(10)
勝原園地 ★★★ | ||
所在地 | 大野市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 汲み取り、汚くはない | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 大野市街 | |
買出し | 大野市街 | |
記事 | 2019 | |
ド辺鄙な集落の奥にある。 この辺だと他に選択肢が無いので有難く使わせて頂こう。 |
宝慶寺いこいの森 ★★★ | ||
所在地 | 大野市 | |
期間 | 5-11 | |
料金 | ¥300 | |
予約 | 要、現地受付 | |
バイク乗入 | 可(閑散期のみ) | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | シャワー3分¥100 | |
買出し | コンビニ10km | |
記事 | 2019 | |
閑散期に予約せずに行くと閉まってる場合があるので、予約推奨 |
麻那姫湖青少年旅行村 ★★★ | ||
所在地 | 大野市 | |
期間 | 4/E-11 | |
料金 | ||
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 圏外 | |
風呂 | シャワー併設 | |
買出し | スーパー40分 | |
記事 | 2013 | |
超広い。買出しは事前に。バイクは24時間出入り自由だが、夜にウロウロすると鹿か猪と衝突するのがオチ。フリーサイトとオートサイトは区分けされているので、騒がしくない。 バイクは何泊でも¥500なのは嬉しいが、連泊するほどの万人向け観光スポットは少ない。 価格改定あり、「何泊でも」かは不明だが¥300に(このご時勢なので1泊あたりだとは思うが)。 |
汐見公園 ★★ | ||
所在地 | 坂井市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(250m) | |
テント避難 | 可(東屋) | |
水の飲用 | トイレの手洗いのみ | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 2km、¥500 | |
買出し | 市街地近い | |
記事 | 2019 | |
細長い公園の一番奥に東屋。 自己責任で |
亀島園地 ★★★- | ||
所在地 | 福井市 | |
期間 | 4-11 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 1km、¥510 | |
買出し | 事前に | |
記事 | 2019 | |
集落の人の出入りでちょっと落ち着かないが、まあ無料なら。 |
鮎川園地 ★★★- | ||
所在地 | 福井市 | |
期間 | 7/M-10 | |
料金 | ¥800 | |
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 5km、¥510 | |
買出し | 事前に | |
記事 | 2019 | |
設備は整っているが、流石に高い。 亀島園地へ |
越前市みどりと自然の村太陽広場 ★★★★ | ||
所在地 | 越前市 | |
期間 | 3/E-11/M(月・祝翌休) | |
料金 | ||
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 可(管理棟の庇) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 併設¥250 | |
買出し | スーパー15分 | |
記事 | 2014 | |
巨大な芝生の公園。管理棟周辺の芝生がオススメ。写真の通り、巨大な庇があるので大雨でも安心。風呂と合わせても¥550というのが素晴らしい。 |
野坂いこいの森 ★★★ | ||
所在地 | 敦賀市 | |
期間 | 4/1-11/15 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 要、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可 | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、汚くはない | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | スーパー15分 | |
記事 | 2014 | |
段々畑方式で20区画。蚊が多い。サイトよりも下の炊事棟を拝借した方が屋根もあり快適。到着の10分前でもいいので、絶対に電話一本入れること。飛び込みで行くと、超杓子定規の職員にあしらわれる。 |
○○○○防波堤 ★★★ | ||
所在地 | 小浜市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 徒歩1分、¥600 | |
買出し | 市街地近い | |
記事 | 2019 | |
おそらくは役場公認のキャンプ適地で風呂も近い。 マイマップに載せません |
道の駅うみんぴあ大飯 ★★★ | ||
所在地 | おおい町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 可(東屋) | |
水の飲用 | トイレの手洗いのみ | |
トイレ | 未確認 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 5分、¥300 | |
買出し | ||
記事 | 2019 | |
道の駅の建屋も庇が大きく、雨を凌ぐには十分。 |
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│キャンプ場・RH
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。