2017年11月23日
利用したキャンプ場のレビュー (九州)
ブログ主が利用・下見したキャンプ場(▲)の一覧と、各レビュー記事へのリンクです。

それ以外の色は、利用候補としていたものです。 原則¥600以下で、
開場期間が ▲:通年 ▲:3シーズン ▲:夏休み期間のみ です。

それ以外の色は、利用候補としていたものです。 原則¥600以下で、
開場期間が ▲:通年 ▲:3シーズン ▲:夏休み期間のみ です。
<おことわり>
・基本的に、ブログ主にとってキャンプは長旅の 手段 でしかないので、
・水平な場所でテント張れればOK
・雨天時にテントごと避難できる場所があれば、なお良し
・職質食らわない場所でテント張らせてもらえるだけで有難い
という考えの下に、キャンプ場の下調べ・選定をしています。
それに加えて、下記査定によって自分が利用・下見したキャンプ場を5段階評価しています。
★★★★★:ここでキャンプする為にツーリングしたい!
★★★★:快適。次回もここを使うだろう
★★★:ソロキャンプを1回でも経験していれば問題ない
★★:高かったり不便だったりで、積極的に利用しようとは思わない
★:絶対に不快な思いをする
・注意点、気になった点は赤字にしています。
・野営場所・ライダーハウスも含まれています。 野営は自己責任で。
・道の駅での野営は、緊急時以外では絶対にしません。 (24h休憩所を設営している場合は除く)
「珍走の集会場所になっている」等は、事前調査が困難な場合が多いので。
・本記事は、静寂の中でマッタリしたいバイクキャンパーの視点で書いてます。
ファミキャン・車中泊にとって快適かどうかは、知ったことではありません。
また、サイトの種類にはブログ主の好みも含まれますので、あしからず。
・基本的に、ブログ主にとってキャンプは長旅の 手段 でしかないので、
・水平な場所でテント張れればOK
・雨天時にテントごと避難できる場所があれば、なお良し
・職質食らわない場所でテント張らせてもらえるだけで有難い
という考えの下に、キャンプ場の下調べ・選定をしています。
それに加えて、下記査定によって自分が利用・下見したキャンプ場を5段階評価しています。
★★★★★:ここでキャンプする為にツーリングしたい!
★★★★:快適。次回もここを使うだろう
★★★:ソロキャンプを1回でも経験していれば問題ない
★★:高かったり不便だったりで、積極的に利用しようとは思わない
★:絶対に不快な思いをする
査定 | 項目 |
+(大) | テント避難可 |
+(小) | テントから駐車場まで10m以内、予約不要、電源あり |
±0 | 料金(¥0~600)、管理人常駐、wi-fi、WiMAX、直火可、ゴミ捨て可 |
-(小) | 料金(>¥601)、携帯圏外、トイレ汚い、飲用不可、買出し遠い、風呂遠い 強風・増水注意、ペグ不適地 |
-(大) | 安眠できない(傾斜・人工音・DQN etc)、テントから駐車場まで50m以上 |
・注意点、気になった点は赤字にしています。
・野営場所・ライダーハウスも含まれています。 野営は自己責任で。
・道の駅での野営は、緊急時以外では絶対にしません。 (24h休憩所を設営している場合は除く)
「珍走の集会場所になっている」等は、事前調査が困難な場合が多いので。
・本記事は、静寂の中でマッタリしたいバイクキャンパーの視点で書いてます。
ファミキャン・車中泊にとって快適かどうかは、知ったことではありません。
また、サイトの種類にはブログ主の好みも含まれますので、あしからず。
福岡県(4)(クリックで展開。 以下同)
発心公園 ★★★ | ||
所在地 | 久留米市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(20m) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 12km、¥300 | |
買出し | R210 | |
記事 | 2017 | |
ちょっとした花見の名所。 小さな段々畑が多数あり、プライバシーが保たれやすい。 ※ 2018年後半? にキャンプ禁止となりました |
吉井百年公園 ★★★ | ||
所在地 | うきは市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 可(東屋) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | R210 | |
記事 | 2017 | |
アスレチック広場やプールもある公園の隅っこ。 非常用 |
保木公園 ★★★ | ||
所在地 | うきは市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 可(東屋) | |
水の飲用 | 不可 | |
トイレ | 汲み取り、普通 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 3km、¥450 | |
買出し | コンビニ3km | |
記事 | 2017 | |
川沿いの草地で、放置系の割には快適。 非常用 |
小塩ホタルの里広場 ★★★ | ||
所在地 | うきは市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ¥200 | |
予約 | 要、現地受付? | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 10km、¥450 | |
買出し | R210 | |
記事 | 2017 | |
体裁として問題は無いが、近くの保木公園が無料・利便性良いので使うことは無さそう。 |
佐賀県(5)
金立教育キャンプ場 ★★★+ | ||
所在地 | 佐賀市 | |
期間 | 通年、火休 ※ | |
料金 | 無料 | |
予約 | 要(1週間前TEL) | |
バイク乗入 | 不可(20m) | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | r31 | |
記事 | 2017 | |
雰囲気良し、設備管理良好で拠点に好適。 市営だから、予約期限は融通利かないかも。※ 7/21-8/31は無休 |
岩屋山渓桜公園 ★★★ | ||
所在地 | 多久市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(100m) | |
テント避難 | 可(東屋) | |
水の飲用 | 不明 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | ドラッグストア5km | |
記事 | 2017 | |
サイトは斜面の一番上。 駐車場近くの板張りの東屋が快適で必要十分。 |
八丁キャンプ場 ★★★ | ||
所在地 | 小城市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ¥520 | |
予約 | 推奨 | |
バイク乗入 | 不可 | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 温水シャワー併設 | |
買出し | 多久市役所付近 | |
記事 | 2017 | |
近くに無料の岩屋山渓桜公園があるのに、態々ここを使うかは疑問だが・・・温水シャワー込みと考えれば妥当かも。 管理人はバイク乗りだそうなので、もろもろ相談してみましょう。 |
厳木(きゅうらぎ)ダムキャンプ場 ★★★ | ||
所在地 | 唐津市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可(200m) | |
トイレ | 簡易水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 6km、¥410 | |
買出し | R203 | |
記事 | 2017 | |
ダム助成金万歳。 殆ど斜面なのと、飲み水が恐ろしく遠いが非常用としては十分。 |
乳待坊公園いこいの広場 ★★★★(無料時代) | ||
所在地 | 武雄市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ||
予約 | 役場に当日電話 | |
バイク乗入 | 不可(50m) | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 1km、¥400 | |
買出し | 有田町役場付近 | |
記事 | 2017 | |
無料のキャンプ場としては、使い勝手が最高クラス。 2021年度より有料化 |
長崎県(7)
川内峠デイキャンプ場 ★★★- | ||
所在地 | 平戸市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | おそらく不可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | たびら平戸口駅周辺 | |
記事 | 2017 | |
「デイキャンプ」と銘打ってあるが、情報センターが閉まったあとは適当に使えると思う。 海側は林なので、風は中瀬草原Cよりマシな筈。 |
中瀬草原キャンプ場 ★★★ (無料時代) | ||
所在地 | 平戸市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ||
予約 | 要 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可(200m) | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | 2km、駅周辺 | |
記事 | 2017 | |
爽快な草原だが、機嫌は風次第。 強風時は川内峠へ。 (2020.4.13追記)2020年より、ソロ¥2,000、2-6人用テント¥4,500に有料化。 迷わず川内峠へ。 |
石原岳森林公園 ★ | ||
所在地 | 西海市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(30m) | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | 10km、小迎IC付近 | |
記事 | 2017 | |
要塞跡の雰囲気が悪すぎる。 非常時でもパス |
琴海赤水公園 ★★★+ | ||
所在地 | 長崎市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 要(メール可) | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | R206 | |
記事 | 2017 | |
景色最高、管理良好。 しかし風呂と買出しは・・・。 市街地との往復が苦でなく、閑散期にノンビリしたい人向け。 10区画争奪戦、焚火・炭火NG。 ガスのみ可 |
潮井崎公園 ★★★★(無料時代) | ||
所在地 | 長与町 | |
期間 | 通年、水休 | |
料金 | ||
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可(50m) | |
テント避難 | 可(東屋) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | シャワー1回¥100 | |
買出し | イオン5km | |
記事 | 2017 | |
予約不要、管理良好、静か、買出し近い、シャワー格安。 中継点として何の問題も無い。 自治体と近隣住民の皆様に感謝。 2023年4月有料化 |
野田浜キャンプ場 ★★★ | ||
所在地 | 南島原市 | |
期間 | 7-8 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(30m) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 4km、¥300 | |
買出し | R251 | |
記事 | 2017 | |
海岸の松林。 かなりフリーダム |
白浜キャンプ場 ★★★ | ||
所在地 | 南島原市 | |
期間 | 7-8 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可、有料駐車 | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 200m、¥300 | |
買出し | ドラッグストア500m | |
記事 | 2017 | |
諸条件は野田浜とほぼ同じ。 受付の温泉と買出しも近いので、こちらがいいかも・・・と言いたいが、設営・撤収時以外はその温泉に有料駐車(バイク1泊?¥200)となる |
熊本県(5)
五反畑キャンプ場 ★★★ | ||
所在地 | 阿蘇市 | |
期間 | 4-10、応相談 | |
料金 | ¥500 | |
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 温水シャワー併設 | |
買出し | 竹田か阿蘇 | |
記事 | 2017 | |
阿蘇周辺のキャンプ場としては最安値なのでは。 管理人夫婦の趣味経営なので、相談すれば融通利くとのこと。 |
もしもしピエロ ★★★ | ||
所在地 | 阿蘇市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ¥3,500 | |
予約 | 要 | |
バイク乗入 | 可(屋根つき) | |
テント避難 | - | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 併設 | |
買出し | コンビニ5分 | |
記事 | 2012九州一周を参照 | |
この名前に反応した貴方、サンテレビで「おとなのえ○ん」視てましたね? 乙姫ペンション村にあるライダーハウス。関西の某ラブホチェーンとの関連は不明。ペンションに2人用と4人用のログハウス2棟が併設。風呂場が3つあるので待たされる可能性は低い。 |
ふれあいの森公園 ★★★ | ||
所在地 | 菊陽町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料、2連泊まで | |
予約 | 要(FAX)、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可(30m) | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 3km、¥410 | |
買出し | R57 | |
記事 | 2017 | |
止むを得ない理由での飛び込みは可だが、原則1週間前までにFAXで要予約。殆ど斜面だし、まさに非常用 |
一本松農村公園 ★★ | ||
所在地 | 山鹿市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ¥1,000 | |
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 8km、¥300 | |
買出し | R325 | |
記事 | 2017 | |
設備は可も無く不可も無く。 寝床として¥1,000払う程の価値は無いかな。 もう少し安ければ拠点に好適な立地だが・・・ |
小岱山ふるさと自然公園 ★★★+ | ||
所在地 | 玉名市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 当日電話、現地受付 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 可(管理棟の軒下等) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 市役所近く、¥200 | |
買出し | R208 | |
記事 | 2017 | |
気さくな管理人の公園施設。 キャンプ場はもっと上だが、オン車は厳しい。 ソロの人はみな管理等横の芝生に張ってるんじゃないかな。 到着は絶対に明るいうちに。 |
大分県(6)
萩尾公園 ★★★ | ||
所在地 | 日田市 | |
期間 | 7-8 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 役場に一応電話 | |
バイク乗入 | 不可(20m) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 10分、¥650 | |
買出し | スーパー2km | |
記事 | 2017 | |
春は桜、夏はキャンプ、秋は萩と無雪期なら何かしら楽しめる自然公園。 無料ならこんなもんでしょ、贅沢言ったらアカン |
竜門上杉キャンプ場 ★★★ | ||
所在地 | 九重町 | |
期間 | 4-11/M | |
料金 | ¥1,000 | |
予約 | 要、現地受付 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 仮設 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 無料温泉併設 | |
買出し | R210 | |
記事 | 2017 | |
車での利用に比べたら割安だが、この体裁なら同料金のバンガローを使った方がいいでしょう。 同じ¥1,000の「はんだ高原RH」 よりは利便性良いが・・・ |
志高湖キャンプ場 ★★★★ | ||
所在地 | 別府市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ¥320+バイク210 | |
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 別府市街20分 | |
買出し | 同上 | |
記事 | 2014 | |
開放的で、眺めも良くて、施設も過不足なく、別府と由布院のどちらにも行ける。こんな所でフラッとキャンプできる地元民が羨ましいが、ハイシーズンは激混み。 19:00でゲート施錠。 |
○○○の○○○公園 ★★★★ | ||
所在地 | 豊後大野市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 役場に一応電話 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 可(東屋) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 8km、¥320 | |
買出し | 豊後大野市街 | |
記事 | 2017 | |
辻河原公園の上位互換。 知名度上がって荒れたら嫌なので詳細はナイショ。 マイマップにも載せません |
辻河原公園 ★★★ | ||
所在地 | 豊後大野市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 不可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 竹田市街15分 | |
買出し | 緒方市街10分 | |
記事 | 2014 | |
原尻の滝の近くにある、簡素なキャンプ場・・・というより只の芝生広場。 飲み水は河宇田湧水あたりで汲んでこよう。 目の前が集落なので、治安は良いと思う。 |
はんだ高原ライダーハウス ★★★★ | ||
所在地 | 九重町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ¥1,000 | |
予約 | 要 | |
バイク乗入 | 可(屋根つき) | |
テント避難 | - | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 10分 | |
買出し | 湯布院30分 | |
記事 | 2013西日本一周参照 | |
標高が高いので寒い。小型犬2匹とモフモフ。テント持込なら¥700だが、雨が凌げない。この辺りで安価に泊まれる唯一の場所。くじゅう満喫のベースに。 |
宮崎県(5)
五ヶ瀬の里キャンプ村 ★★★★ | ||
所在地 | 五ヶ瀬町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ¥550 | |
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可 | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 10分、¥500 | |
買出し | コンビニ5分 | |
記事 | 2014 | |
メインはバンガローの施設。トイレが少し遠い以外は好環境。地図を見れば分かるが、阿蘇・通潤橋・高千穂・白川水源・竹田湧水群など日帰り射程範囲の有名観光地が多い。 |
おせりの滝キャンプ場 ★★★ | ||
所在地 | 美郷町 | |
期間 | 7-8 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 可(管理棟の庇) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 圏外 | |
風呂 | ? | |
買出し | ? | |
記事 | 2014 | |
炊事棟と東屋のみの簡素なキャンプ場。買出しは事前に。 水はけが悪いし、あくまで非常用。 |
祇園滝キャンプ場 ★★★ | ||
所在地 | 木城町 | |
期間 | 通年? | |
料金 | 無料? | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 可(可動式屋根) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | ? | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | ? | |
記事 | 2014 | |
普通の宮崎観光では絶対に寄らないであろう秘境にある。地元民以外で存在を知っているのは、間違いなく滝屋のみ。可動式屋根まで設置しているあたり、オープン当時は力を入れたのでしょう。 |
尾鈴キャンプ場 ★★ | ||
所在地 | 都農町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ¥800 | |
予約 | 要、役場清算 | |
バイク乗入 | 不可 | |
テント避難 | 可(炊事棟、山小屋) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 圏外 | |
風呂 | 30分 | |
買出し | 30分 | |
記事 | 2014 | |
サイト全体が傾斜地。 炊事棟のコンセントが使える以外に魅力を感じない。これで¥800はありえない。どうしても朝イチで尾鈴山に登りたいなら、山小屋(¥500)を利用すべし。遥かに快適な山小屋の方が安いってどういう事・・・? |
青鹿自然公園 ★★★★ | ||
所在地 | 川南町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 要(TEL・FAX) | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 15分、¥500 | |
買出し | スーパー15分 | |
記事 | 2014 | |
役場への申請が必要。風呂と買出しも近く、利便性はなかなか。シーズン中は混雑している模様。無料のキャンプ場にしては、かなり良質。バンガローも無料とは恐れ入る。 |
鹿児島県(1)
所在地 | 指宿市 | |
期間 | ||
料金 | ||
予約 | ||
バイク乗入 | ||
テント避難 | - | |
水の飲用 | ||
トイレ | ||
電波(SB) | ||
風呂 | ||
買出し | ||
記事 | 2013 | |
使ってない民家をライダーハウスにしている。風呂は自分で湯を張る。思いっきり生活臭がするので、好みが分かれるだろう。2013年秋の利用時にはトイレが故障中で、歩いて10分くらいのトイレを使うよう言われた時は参った。 台風による建屋の強度低下で2016年9月閉鎖 |
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│キャンプ場・RH
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。