2019年05月17日
うどん巡り2018大雪 誠(香川県高松市)
2018.12.7 Vol.365

13:00、11軒目、誠(11:30-17:00、日休) 食べログ

駐車場が無いと聞いていたので歩いて来たが、原付なら停められたか。 まあいい。
昭和やね。 4人掛けテーブル5つ、カウンター3席

5品が乗る野菜天(¥350)と悩んでいたが、地元民ブログで見かけた方に決定。

かしわうどん(¥350)


いただきます。
均一に柔めのモチモチ、昆布強め。 やや甘く炊かれた親鳥が、じんわり美味しい


玉子焼きの彩りもgood


ごちそうさまでした! (*´▽`*)
トータルで讃岐うどんっぽくない気もするが、関西の文化が入ったと思えば納得

個人的なかけの序列、
日常枠
さか枝 、 上杉食品 、 がもう 、 大喜多
坂出山下 、 前場製麺所 、 宮川製麺所 、 元匠 、 誠 、 まごころ 、 はなや食堂 、 宮武製麺所
(その他)
上戸
ご褒美枠
根ッ子(多度津) 、 うまじ家 、 塩がま屋 、 もり家
山越 、 七宝亭 、 丸亀中村 、 たむら
かな。 ¥150スタートでこの品質、素晴らしい
吾里丸が閉店して、まだ ”2” の話が無かった頃、香大生はどこに行くんだろうと思って調べたら
ここは”さか枝” ”竹清” なんかと距離は変わらないんですよね。 でも自転車もあんまり停められないし、
回転の早さを考えたら、他所へ行くわな。
周辺の店としてはスタイルチェンジに金かけるのも負担だし、”2” がオープンしてホッとしているのでは

次は県庁近く。 (12軒目、番丁はUP済)
某店で食べたのがきっかけで、高野豆腐の天ぷらにハマっているのだが
味付けが一発で決まるので重宝してます。

旭松食品 おいしく炊けるこうや豆腐のだし 100g×3個
駐車場が無いと聞いていたので歩いて来たが、原付なら停められたか。 まあいい。
昭和やね。 4人掛けテーブル5つ、カウンター3席
5品が乗る野菜天(¥350)と悩んでいたが、地元民ブログで見かけた方に決定。
かしわうどん(¥350)
いただきます。
均一に柔めのモチモチ、昆布強め。 やや甘く炊かれた親鳥が、じんわり美味しい
玉子焼きの彩りもgood
ごちそうさまでした! (*´▽`*)
トータルで讃岐うどんっぽくない気もするが、関西の文化が入ったと思えば納得
個人的なかけの序列、
日常枠




ご褒美枠


かな。 ¥150スタートでこの品質、素晴らしい
吾里丸が閉店して、まだ ”2” の話が無かった頃、香大生はどこに行くんだろうと思って調べたら
ここは”さか枝” ”竹清” なんかと距離は変わらないんですよね。 でも自転車もあんまり停められないし、
回転の早さを考えたら、他所へ行くわな。
周辺の店としてはスタイルチェンジに金かけるのも負担だし、”2” がオープンしてホッとしているのでは

次は県庁近く。 (12軒目、番丁はUP済)
某店で食べたのがきっかけで、高野豆腐の天ぷらにハマっているのだが
味付けが一発で決まるので重宝してます。
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│◆讃岐うどんレポ
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。