2017年09月07日
利用したキャンプ場のレビュー (四国)
ブログ主が利用・下見したキャンプ場(▲)の一覧と、各レビュー記事へのリンクです。

それ以外の色は、利用候補としていたものです。 原則¥600以下で、
開場期間が ▲:通年 ▲:3シーズン ▲:夏休み期間のみ です。

それ以外の色は、利用候補としていたものです。 原則¥600以下で、
開場期間が ▲:通年 ▲:3シーズン ▲:夏休み期間のみ です。
<おことわり>
・基本的に、ブログ主にとってキャンプは長旅の 手段 でしかないので、
・水平な場所でテント張れればOK
・雨天時にテントごと避難できる場所があれば、なお良し
・職質食らわない場所でテント張らせてもらえるだけで有難い
という考えの下に、キャンプ場の下調べ・選定をしています。
それに加えて、下記査定によって自分が利用・下見したキャンプ場を5段階評価しています。
★★★★★:ここでキャンプする為にツーリングしたい!
★★★★:快適。次回もここを使うだろう
★★★:ソロキャンプを1回でも経験していれば問題ない
★★:高かったり不便だったりで、積極的に利用しようとは思わない
★:絶対に不快な思いをする
・注意点、気になった点は赤字にしています。
・野営場所・ライダーハウスも含まれています。 野営は自己責任で。
・道の駅での野営は、緊急時以外では絶対にしません。 (24h休憩所を設営している場合は除く)
「珍走の集会場所になっている」等は、事前調査が困難な場合が多いので。
・本記事は、静寂の中でマッタリしたいバイクキャンパーの視点で書いてます。
ファミキャン・車中泊にとって快適かどうかは、知ったことではありません。
また、サイトの種類にはブログ主の好みも含まれますので、あしからず。
・基本的に、ブログ主にとってキャンプは長旅の 手段 でしかないので、
・水平な場所でテント張れればOK
・雨天時にテントごと避難できる場所があれば、なお良し
・職質食らわない場所でテント張らせてもらえるだけで有難い
という考えの下に、キャンプ場の下調べ・選定をしています。
それに加えて、下記査定によって自分が利用・下見したキャンプ場を5段階評価しています。
★★★★★:ここでキャンプする為にツーリングしたい!
★★★★:快適。次回もここを使うだろう
★★★:ソロキャンプを1回でも経験していれば問題ない
★★:高かったり不便だったりで、積極的に利用しようとは思わない
★:絶対に不快な思いをする
査定 | 項目 |
+(大) | テント避難可 |
+(小) | テントから駐車場まで10m以内、予約不要、電源あり |
±0 | 料金(¥0~600)、管理人常駐、wi-fi、WiMAX、直火可、ゴミ捨て可 |
-(小) | 料金(>¥601)、携帯圏外、トイレ汚い、飲用不可、買出し遠い、風呂遠い 強風・増水注意、ペグ不適地 |
-(大) | 安眠できない(傾斜・人工音・DQN etc)、テントから駐車場まで50m以上 |
・注意点、気になった点は赤字にしています。
・野営場所・ライダーハウスも含まれています。 野営は自己責任で。
・道の駅での野営は、緊急時以外では絶対にしません。 (24h休憩所を設営している場合は除く)
「珍走の集会場所になっている」等は、事前調査が困難な場合が多いので。
・本記事は、静寂の中でマッタリしたいバイクキャンパーの視点で書いてます。
ファミキャン・車中泊にとって快適かどうかは、知ったことではありません。
また、サイトの種類にはブログ主の好みも含まれますので、あしからず。
徳島県(2)(クリックで展開。 以下同)
前川キャンプ場 ★★★ | ||
所在地 | 勝浦町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料、現地受付 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可 | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | スーパー5分 | |
記事 | 2014 | |
隣の民家で受付。遍路御用達なのかな。22時消灯。 |
宮川内ダム公園 ★★★ | ||
所在地 | 阿波市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 不明 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | シャワー15分¥300 | |
買出し | 土成か東かがわ | |
記事 | 2018 | |
ちょっと人里離れた気分が味わえるからか、そこそこ人気あるようです。 夜間のトラック対策に耳栓を。 |
香川県(11)
田の浦野営場 ★★★+ | ||
所在地 | 東かがわ市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 可(管理棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 仮設、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 4km、¥400 | |
買出し | 引田駅周辺 | |
記事 | 2018 | |
海岸沿いの芝生。 全体的に好印象で、海水浴シーズンを外せば長居もできそうな穴場。 |
とらまる公園 ★★★★ | ||
所在地 | 東かがわ市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ||
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可 | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 20分 | |
買出し | スーパー10分 | |
記事 | 2014 | |
総合公園の一角にある。水平エリア少ない。駐輪場の隣に小さい図書館もあり、雨で動けない日の暇つぶしも万全。 2016年度より有料化。 |
みろく自然公園 ★★ | ||
所在地 | さぬき市 | ![]() |
期間 | 通年 | |
料金 | ¥300 | |
予約 | 当日電話 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、普通 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | ||
買出し | コンビニ5分 | |
記事 | 2016 | |
炊事棟が大きい以外に魅力なし。 東讃なら、とらまる公園か○○の○へGO。 ※ 受付の温泉施設は2019年10月に営業停止。 まぁあの値段じゃね・・・ |
○○の○ ★★★★ | ||
所在地 | さぬき市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 可(東屋) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | x分、¥600 | |
買出し | スーパーx分 | |
記事 | 2018 | |
シンプルな施設で、東讃の拠点候補筆頭。 知名度上がって荒れたら嫌なので詳細はナイショ。 マイマップにも載せません。 野犬・野猿に注意 |
峰山公園 ★★ | ||
所在地 | 高松市 | ![]() |
期間 | 7-9 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 要、現地受付 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 10km、¥400 | |
買出し | 高松市街 | |
記事 | 2016 | |
高松市街近くに無料で泊まれるのは有難いのだが・・・蚊は多いし、19:00-9:00ゲート施錠されるし、煩いファミキャンが多そうだし・・・どうしても橘ノ丘と比較すると見劣りする。 無料なのに★2つという所から察してください。 朝9:00まで出られないってどうなの |
橘ノ丘総合運動公園 ★★★★★ | ||
所在地 | 高松市 | |
期間 | 通年(日・祝休) | |
料金 | 無料 | |
予約 | 要、現地受付 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 可(体育館の庇等) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 徒歩3分、¥520 | |
買出し | スーパー10分 | |
記事 | 2014 | |
利便性文句なし。うどん巡りの拠点はここ一択。日・月の晩は宿泊不可。 マナー悪化により、県内人は予約に直接出向く必要あり、県外人も要電話。 以前に近所でボヤ騒ぎがあった影響で、薪の使用禁止(ガス・炭はOK)。 近くの温泉は¥520も取るくせにボディソープのみなので、高松中央IC近くの「高松ぽかぽか温泉」¥400に石鹸持参すべし。 |
沙弥島園地 ★★ | ||
所在地 | 坂出市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 水源なし | |
トイレ | 仮設 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 丸亀城近く | |
買出し | 坂出か宇多津 | |
記事 | 2018 | |
最近縛りがきつくなった。 1泊の非常用かな。 |
ことなみ土器どき広場 ★★★ | ||
所在地 | まんのう町 | ![]() |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | トイレの手洗いのみ | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 塩入温泉 | |
買出し | コンビニ1km | |
記事 | 2016 | |
飲み水が無いと言っても、コンビニまで近いし、特段の不便は感じない。 うどん巡りなら、三嶋製麺所・谷川米穀店+琴平町の拠点に好適。 |
大麻山キャンプ場 ★★ | ||
所在地 | 善通寺市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | トイレの手洗いのみ | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 丸亀城近く | |
買出し | スーパー20分 | |
記事 | 2018 | |
標高600m程の山の頂上付近。 人里離れているのでDQN出没頻度高し |
朝日山森林公園 ★★★ | ||
所在地 | 三豊市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 丸亀城近く | |
買出し | 琴平か善通寺 | |
記事 | 2018 | |
元は有料だったが、老朽化につき無料になったという経緯だけあって体裁に問題なし。 桜のシーズン以外は閑散としているはず |
一の宮公園内キャンプ場 ★★★★ | ||
所在地 | 観音寺市 | ![]() |
期間 | 通年 | |
料金 | ¥100 | |
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 可(東屋) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 5km、¥300 | |
買出し | スーパー徒歩2分 | |
記事 | 2016 | |
格安、通年、予約不要、治安良し、買出し徒歩圏内。 自治体と近隣の方に感謝。 西讃うどん巡りの拠点に。 |
愛媛県(26)
沖浦ビーチキャンプ場 ★★★- | ||
所在地 | 今治市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 可(東屋) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 簡易水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 多々羅温泉¥310 | |
買出し | スーパー2km | |
記事 | 2019 | |
キャンプ場というか、巨大東屋がメイン。 見近島Cに行けない車連中の巣窟 2022年、案の定マナー悪化で閉鎖 |
見近島キャンプ場 ★★★★+ | ||
所在地 | 今治市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 可(管理棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 多々羅温泉か今治 | |
買出し | 伯方島へ | |
記事 | 2017 2019 | |
しまなみ海道の途中にある、125cc以下の原付ライダー&チャリダーしか来れないキャンプ場。 同種の人間しかいないので、非常に快適。 |
早川公園 ★★★ | ||
所在地 | 今治市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | スーパー9km | |
記事 | 2019 | |
役場公認とはいえ、本当に只の公園。 外周コースを走る人なら、まぁ・・・ |
大角海浜公園 ★★★ | ||
所在地 | 今治市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(30m) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、汚くはない | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | 3km圏内に複数 | |
記事 | 2017 | |
放置系。 山を挟んで東西に分かれているが、利便性などで手前の東側がオススメ |
龍岡キャンプ場 ★★★ | ||
所在地 | 玉川町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 可(トイレ横の庇) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 鈍川温泉5km | |
買出し | 今治か松山 | |
記事 | 2017 | |
「廃校にするが、グラウンドと水道設備は残すから適当に使え」 って感じのサイト。 設備必要十分。 夜はR317を爆走する車の音が気になるだろう。 耳栓持参で |
松山市野外活動センター ★★ | ||
所在地 | 久万高原町 | |
期間 | 通年、月休 | |
料金 | ¥200 | |
予約 | 当日電話 | |
バイク乗入 | 不可(100m以上) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | シャワー¥100 | |
買出し | 適当に市街地で | |
記事 | 2017 | |
シャワー格安だから拠点にもいいとは思うが、如何せん駐車場からの距離がね・・・ |
せせらぎ公園 ★★★- | ||
所在地 | 松山市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(50m) | |
テント避難 | 可(トイレ前) | |
水の飲用 | トイレの手洗い場のみ | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 道後温泉 | |
買出し | 松山市街 | |
記事 | 2017 | |
雰囲気は良いのだが、飲み水が無いので非常用ですね。手段としては必要十分なので、近くの松山市野外活動センターよりもこっちかな。 |
桜井海浜ふれあい広場 ★★★- | ||
所在地 | 今治市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可(50m) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 付近に温泉多数 | |
買出し | R196 | |
記事 | 2017 | |
ちょっと寂れた運動公園の一角。 近くの東予運動公園を知っていれば、使うことは無かろう。 |
東予運動公園 ★★★★ | ||
所在地 | 西条市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ¥100 | |
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、汚くはない | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 無料シャワー | |
買出し | コンビニ2分 | |
記事 | 2017 | |
でっかい運動公園の隅っこ。 西条市民の憩いの場かな。 体育館のシャワーが使えて1泊¥100とは恐れ入る。 自治体と納税者の皆様に感謝。 |
朝倉ダム湖畔緑水公園 ★★★★+ | ||
所在地 | 今治市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(30m) | |
テント避難 | 可(BBQ棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | R196に温泉多数 | |
買出し | R196 | |
記事 | 2017 | |
環境最高。 桜の時期と夏休み中はファミキャンで混雑。 |
黒島海浜公園 ★★ | ||
所在地 | 新居浜市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(100m) | |
テント避難 | 可(東屋) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | スーパー4km | |
記事 | 2019 | |
環境は悪くないが、如何せん駐車場から上り坂100mなので新居浜市民の森へ行くべし。 荷物の出し入れ時のみ乗入可だが、治安的に愛車と離れて安眠できそうにない |
新居浜市民の森 ★★★ | ||
所在地 | 新居浜市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可 | |
テント避難 | 可(管理棟の庇) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、虫が多い | |
電波(SB) | 少し不安定 | |
風呂 | ? | |
買出し | スーパー5km | |
記事 | 2014 | |
保安林の中。 炊事棟のかまど以外での火気厳禁 |
武丈公園 / トリム公園 ★★★ | ||
所在地 | 西条市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 3km、¥500 | |
買出し | コンビニ1km | |
記事 | 2019 | |
川を挟んで西側のトリム公園は、秋口に”いもたき”の会場になる。 東側の武丈公園には木陰もあるし、質素だが必要十分 |
石鎚ふれあいの里 ★★★★ | ||
所在地 | 西条市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ¥ | |
予約 | 要、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可(リアカーあり) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 未確認 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | ¥100で入れるかも | |
買出し | スーパー10分 | |
記事 | 2017 | |
小学校跡、ノスタルジー全開。 H30年度より値上げされたが、それでも安い |
山之内農村公園 ★★★- | ||
所在地 | 東温市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ¥200? | |
予約 | 要 | |
バイク乗入 | 不可(30m) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 未確認 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 川内IC付近 | |
買出し | R11 | |
記事 | 2017 | |
小学校跡で管理良好。 ファミキャンにはいいと思う。 |
白猪の滝農村公園 ★★★ | ||
所在地 | 東温市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 圏外 | |
風呂 | 川内IC付近 | |
買出し | コンビニ15分 | |
記事 | 2014 | |
親水公園の片隅に3区画。 買出しはR11で。面河渓まで1時間。 |
塩ヶ森ふるさと公園 ★★ | ||
所在地 | 東温市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 役場に一応電話 | |
バイク乗入 | 不可(50m) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 不可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 川内IC付近 | |
買出し | R11 | |
記事 | 2017 | |
山の斜面に、大きめのウッドデッキ3つと炊事棟。 飲用不可だし、非常用かな |
かすみの森公園 ★★★- | ||
所在地 | 東温市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(30m) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | トイレの手洗いのみ | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | コンビニ3km | |
記事 | 2019 | |
東温市にありがちな、フリーダム公園。 木陰が多いので、飲み水が無くても構わないなら可。 |
えひめ森林公園 ★★★- | ||
所在地 | 伊予市 | |
期間 | 4-10 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 要、現地受付 | |
バイク乗入 | 不可(30m) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 4km、¥500 | |
買出し | 伊予市街 | |
記事 | 2019 | |
体裁は良いが、無料でアクセスも良いからかマナー悪いのが多い模様。 |
千本高原キャンプ場 ★★★+ | ||
所在地 | 久万高原町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 役場に一応電話 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 6km、¥400 | |
買出し | ドラッグストア10分 | |
記事 | 2017 | |
四国らしい良放置系。 そこそこ標高もあり、数日マッタリ・中継点のどちらでもOK |
面河キャンプ場(第1・第2) ★★ | ||
所在地 | 久万高原町 | |
期間 | 通年? | |
料金 | ¥400 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可 | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | 絶望的 | |
記事 | 2014 | |
入口の駐車場から300m。ここから石鎚山ピストンする人以外に用は無い。 |
知清公園 ★★★ | ||
所在地 | 内子町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可 | |
テント避難 | 可(東屋) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | スーパー3分 | |
記事 | 2014 | |
河原は日帰りBBQに向いている。奥のキャンプ場は少し雰囲気悪く、遍路御用達なので河原に設営した方がいいかも。 |
室鼻公園 ★★★+ | ||
所在地 | 伊方町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 ※ | |
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 可(東屋など) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 亀ヶ池温泉 | |
買出し | コンビニ10分 | |
記事 | 2017 | |
突端の空き地。 夏季は賑わってそうだが基本的にノンビリできそう。 ※7-8のみ¥200 |
須賀公園 ★★★ | ||
所在地 | 伊方町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 ※ | |
予約 | 不要、現地受付 | |
バイク乗入 | 可(閑散期のみ) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | 亀ヶ池温泉 | |
買出し | 伊方町市街 | |
記事 | 2017 | |
体裁に問題は無いので、無料期間での使用なら。 ※GWと7-8は有料、1日あたり 1張り¥200+施設利用料¥200+バイク¥400 |
ユートピア宇和 ★★★ | ||
所在地 | 西予市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ¥ | |
予約 | 一応電話確認 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 徒歩1分、¥ | |
買出し | コンビニ10分 | |
記事 | 2014 | |
温泉施設に併設されている。歩いて温泉に行けるのは良いが、四国で¥500は高い。近くの桂川渓谷キャンプ場が無料で設備も必要十分。 2021年、大幅値上げ発覚。 |
桂川渓谷キャンプ場 ★★★ | ||
所在地 | 西予市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 一部可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | 適当に国道沿いで | |
記事 | 2017 | |
非常用なら十分。 有料でもいいなら、近くのユートピア宇和の方が快適。 |
姫鶴平キャンプ場 ★★★ | ||
所在地 | 久万高原町 | |
期間 | 冬季以外 | |
料金 | ¥ | |
予約 | 不要、早い者勝ち | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 可(炊事棟) | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗だが100m | |
電波(D) | 快適 | |
風呂 | ? | |
買出し | 最寄は梼原 | |
記事 | 2017 | |
四国カルストのど真ん中。 景色は最高だが、テントの中で急にお腹が痛くなったらと考えるとゾッとする。 悪天候時に逃げ場が無いし、中級者以上向け。 2018年より値上げ |
高知県(4)
夢の森公園 ★★★ | ||
所在地 | 仁淀川町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 可 | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 10分 | |
買出し | ? | |
記事 | 2014 | |
行き止まりにあり静かに寛げるサイトだが、良好な平地が3張り分ほどしか無いのがネック。トイレにコンセントあり。買出しは仁淀川町役場付近まで行く必要がありそう。 |
早明浦ダム正面の桜並木 ★★★ | ||
所在地 | 土佐町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | 無料 | |
予約 | 不要 | |
バイク乗入 | 不可(近) | |
テント避難 | 不可 | |
水の飲用 | 水源なし | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 5分、¥350 | |
買出し | スーパー5分 | |
記事 | 2014 | |
はちの巣に騙されて、さめうらキャンプ場が分からずここで野営。近くの案内地図ではキャンプ場となっている。水が無いこと以外は居心地良かった。目の前の早明浦ダムが圧巻。さめうらキャンプ場は草ボーボーだし、水を確保していればこちらがいいかも。 |
ライダーズ・イン奥物部 ★ | ||
所在地 | 香美市 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ¥3,240 | |
予約 | 要 | |
バイク乗入 | 可(屋根つき) | |
テント避難 | - | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | シャワー併設 | |
買出し | コンビニ20分 | |
記事 | 2013 | |
高知のライダーハウス5箇所の中で、利用者が一番少ない模様。まぁ場所的にもちょっとね・・・。それにしても、あんな埃だらけのスペースに泊まらされるとは思わなかった。あれなら道の駅で野営した方がマシ。利用者少ないから、その辺の管理も適当なのでしょう。ブログ主がはちの巣に否定的なコメントを書いてから暫くして、そのページ自体が無くなってた・・・ |
ライダーズ・イン雲の上 ★★★★ | ||
所在地 | 檮原町 | |
期間 | 通年 | |
料金 | ¥3,240 | |
予約 | 要 | |
バイク乗入 | 可(屋根つき) | |
テント避難 | - | |
水の飲用 | 可 | |
トイレ | 水洗、綺麗 | |
電波(SB) | 快適 | |
風呂 | 2分 | |
買出し | コンビニ5分 | |
記事 | 2013 | |
どこぞの奥物部とは違って綺麗。流石はホテルグループが運営するだけのことはある。併設の温泉が¥500→400に割引。四国カルストに近い。 |
Posted by diamond_gust at 21:00│Comments(0)
│キャンプ場・RH
※ 頂いたコメントは、管理者の承認後に表示されます。 「ttp」はNGワードです。